岡本陽の世界


京都紫野に生まれ、デジタルアーティストとして活躍中!

更に膵臓癌の状況が判明

2021.3.31.18時 十条通鴨川畔の桜を撮影 先日(2021年3月27日)に外科の主治医から説明を受けた膵臓の癌組織の生検結果から、今日、さらに新しい情報が追加された。私の膵臓には「膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)…
続きを読む…

いよいよ膵臓癌の手術へ

2021年3月27日(土)消化器内科 主治医から  ・内視鏡を使った生検の結果は癌でした。 ・今日、この後、手術のために外科を受診してくださいとのこと。 外科部長 受診。 ・消化器内科の検査結果と今日の血液検査、尿検査、…
続きを読む…

「生きる」安達嶽南回顧展を見る

今日は友人のS氏を誘って、京都市京セラ美術館へ。3月24日から28日まで開催されている「安達嶽南回顧展」を拝見した。水明書道会でお世話になっている白井進先生からご案内をいただいたものである。案内状に「生きる」と安達嶽南先…
続きを読む…

先祖の墓参り

今日は先祖の墓参で京都市内の2か所の墓所へ。岡本家の墓所は、大谷祖廟。http://www.higashihonganji.or.jp/worship/otani/酒井家の墓所は、日蓮宗瑞雲院。〒600-8357 京都府…
続きを読む…

柳も芽吹く

今日は週2日の出勤日。昼休みに京阪七条へ。 鴨川畔の柳はもう芽吹いていました。 柳の葉の色をなんと呼べば良いのか? 「柳色」「青柳」「裏柳」と数種類が検索ででてきました。 今日の柳の色は「柳色」でした。 …
続きを読む…

超音波内視鏡を使って生検

超音波内視鏡を使って膵臓の細胞生検を行った後、自分のベットに戻った時は麻酔が効いており、朦朧とした状況であった。その時、何か気持ちのいいものを握らせてもらったような?それはナースコール用のボタンであった。この形状は素晴ら…
続きを読む…

PCB検査の結果は陰性

昨日行なったPCRの唾を使った検査の結果が、今朝、9時45分に「陰性」と解り、早速、入院手続きを開始。 無事入院することができた。看護師に案内され3階の病室へ。ここは大部屋という6人部屋である。看護師さんからの質問責めに…
続きを読む…

入院前のPCRの検査

明日から1泊入院して超音波内視鏡を使っての生検を行います。その準備として今日は、PCR検査を病院で受けました。初めての経験です。病院の処置室で椅子に座って、自分で唾液を検体容器に入れるのですが、看護師さんが「梅干しなどす…
続きを読む…

京都御所にある出水の糸桜を見る

早朝(8時前)にもかかわらず、多くの人が糸桜に見とれていました。私は近年、毎年この桜の前で10時頃から昼過ぎまで、じっと同じところから撮影を続けてきましたが、今年は、手術前の諸準備のためiPhoneでの撮影だけを行いまし…
続きを読む…

膵臓癌の手術に!

2021年3月13日京都芸術大学の卒業式の日。来年は卒業生として参加できますように!私は先週からの検査結果を聴くため、主治医のもとへ。その結果は「手術できる」ということであった。良かった!幸運!来週16日に1泊入院して膵…
続きを読む…

病歴を年齢表に書き込む

今日は先週土曜日(3月6日)以降に受けた血液検査・PET・超音波内視鏡・造影MRI検査の結果を聴く日です。私の準備は虫垂炎に始まった「病歴」を1歳から100歳までの年齢表に書き込みました。いろいろな病気にかかってきました…
続きを読む…