岡本陽の世界


京都紫野に生まれ、デジタルアーティストとして活躍中!

一昨日は結婚記念日

一昨日は29回目の結婚記念日。1996年結婚。 残念ながら梅雨のため天候に恵まれず自宅にて祝宴。 下の写真は1996年6月23日に開催した小学校のクラス会「睦会」を開催したところ、6年間同じクラスで育った仲間たちが私たち…
続きを読む…

膵臓癌手術から1110日生きました

今日、膵臓癌摘出手術後の定期検診を受け、造影CT検査と癌マーカー検査の結果は良好となりました。 あれから1110日、3年と14日生きたことになります。 主治医にいくつまで行きたいとおっしゃっていましたか?と聞かれ、「10…
続きを読む…

2024年の節分

原因不明の発熱に一昨日襲われましたが、氷枕のみで無事回復できました。 そのため毎年、2月3日にお詣りしていた六波羅蜜寺さんへは行かずに自宅で待機することにしました。 家内は東山七条の法住寺さんと六波羅さんへお参りしてくれ…
続きを読む…

ダブルセブンの誕生日

パートナーがダブルセブンの誕生日を2024年1月3日に迎え、私の年齢にも追いつきました。 77歳おめでとう!本人はめでたくないと言いますが、二人して良く生きたものと感慨深いものがあります。 誕生日には回らないで、タブレッ…
続きを読む…

年賀2004

今年もよろしくお願いします。 この年賀状を作っていると、大きな地震がやってきました!新年早々からビックリ! 手書きの謹賀新年+消しゴムで作った印+二人の写真+イラスト+背景は生成AIとPhotoshopを駆使して作りまし…
続きを読む…

今年もありがとうございました。

2023年もあと二日となりました。 作品づくりが進まず、亀楽さんの看板用の作品がほとんどとなりました。 今年のテーマは「香辛料」ということで取り組みました。 12か月の作品を一覧にしました。それぞれの作品もご覧ください。…
続きを読む…

2023年忘年会

2023年の忘年会を「亀楽」にて家内と二人で開催。 2023年の1年を振り返る。 1月の出来事 6日緑内障定期検診。10日アトリエ終いを開始。12日に循環器CT造影の結果を聴き、心臓カテーテル 検査を受ける決断をする(心…
続きを読む…

無事に退院出来ました

胆嚢摘出後、胆石をお土産に本日無事退院いたしました。 皆さまには、ご心配をおかけしましたが、元気に自宅へ戻ることが出来ました、これから今まで通りの日常を送ることが出来ます。 ありがとうございました。 写真は入院していた病…
続きを読む…

胆嚢切除の続報!

昨日、4時半頃、執刀医から予定通り手術が終わりましたと、携帯電話に連絡あり。(安堵) 6時頃には目が覚めて連絡ができるようになるとのこと。 目が覚めたらLINEを見てくれるだろうと、「お疲れさん」などねぎらいの言葉を直ぐ…
続きを読む…

新たな病

私が愛するパートナー、愛妻に2cm大の胆石が見つかり、今日の午後入院。明日の午後3時から腹腔鏡にて胆嚢を摘出することになった。 実は3年前の大腸の盲腸の入り口にできた腫瘍を切除するときの、事前検査時に胆石がありますが痛み…
続きを読む…

術後907日を生きました。

2023年10月7日の出来事を記す。 膵臓癌の手術後、907日間生きることが出来ました。 今日は手術後の再発や転移の有無の検査結果を主治医から聞いた。 「問題ありません」との言葉をいただいた。 8月と9月に2回、39℃の…
続きを読む…

灼熱の日々

2023年7月28日には38.7℃を記録して暑い毎日が続いています。 7月20日には糖尿病の定期健診を受け主治医から血糖値の成績がいいので、インスリンの食前注射(一日3回)をやめてみませんか?と提案され、それを受け入れる…
続きを読む…